International Workshop on Massively Parallel Programming for Quantum Chemistry and Physics (MPQCP 2026)

開催主旨:
この度、シリーズ第7回目のMPQCPワークショップを開催します。本ワークショップでは化学および物理学における計算手法に焦点を当てます。特に多体系の量子力学に関係する技術について深く議論する予定です。今回取り扱うトピックには、スーパーコンピューティング、数値計算方法、ソフトウェア開発、人工知能、量子コンピューティング、応用例ならびに新しい理論モデルなどが含まれます。今年のテーマは量子化学、凝縮系物理学および原子核物理学における大規模並列アルゴリズムです。本ワークショップの目的は、開発者相互の協力関係の構築、専門知識や経験の共有によるソフトウェア開発や数値計算方法の研究の促進です。
SCA/HPCAsia 2026:
今年のワークショップは SCA/HPCAsia 2026 の前に開催されます。参加者の皆様には、両方のイベントをお楽しみいただければと思います。
世話人:
  • 関野秀男 (Institute for Advanced Computational Science, IACS, Stony Brook Univ.)
  • Robert Harrison (Stony Brook Univ.)
  • 中嶋隆人 (理研CCS)
  • William Dawson (理研CCS)
  • 神谷宗明 (岐阜大学)
主催:
理化学研究所 計算科学研究センター (量子系分子科学研究チーム, 材料・物性アプリインターフェース基盤開発ユニット)。
協賛:
Program for Promoting Research on the Supercomputer Fugaku.
日時:
2026年1月19日 (月)~20日 (火)。
場所:
国立研究開発法人理化学研究所 計算科学研究センター
神戸市近辺のホテル
Kobe Portpia Hotel, , アリストンホテル
参加費:
無料
事前申込締切:
1月13日(金)
R-CCS入構について:
外国人参加者の場合は、パスポートまたは在留カードをご持参ください。 国内参加者は名刺または学生証をお持ちください。

プログラム

講演者 ※順次追加予定

参加登録

Googleフォームにアクセスして、コンファレンスへの登録をお願いいたします。

お問い合わせ

e-mail: nakajima [at] riken [dot] jp